こんにちは。
博多の不動産賃貸 プレイングハウジングです。
博多生まれの不動産屋さんが、博多の街を紹介する「博多コネクション」
7つ目のエリアは、大きな親戚のような街、博多区冷泉町の情報をお届けします。
冷泉町紹介企画第一弾では、街の基本情報をご紹介します。
博多コネクションでは、博多の魅力を複数回に渡ってお届けしていきます!
冷泉町の情報
博多区冷泉町は、博多区の中心部に位置し、大博通りの祇園町交差点から対角線上に冷泉公園交差点までの区域にある、昔ながらの下町の風情が今も残る地域です。
大博通り沿いには、オフィスビルが立ち並んでいますが、路地に一歩入り込むと、まるで昭和の時代にタイプスリップをしたかのような下町の町並みが目に飛び込んできます。
また、博多祇園山笠の追い山のコースにもなっており、山笠の最大難所(通称:ごんどう通り)が冷泉町9番付近にあります。
冷泉町の交通
- 福岡市営地下鉄
- 空港線、博多駅より祇園町まで約2分
- 西鉄バス
- 所要時間:博多駅から祇園町・奥の堂バス停までの所要時間は約3~5分
買い物
冷泉町は、昔ながらの商店が点在していますが、冷泉町より徒歩圏内の、祇園町に24時間営業のスーパーグルメシティ、呉服町にも24時間営業のスーパーサニーがあります。
- グルメシティ博多祇園店
- 福岡市博多区祇園町7-20
- サニー呉服町店
- 福岡市博多区上呉服町10-10
コンビニも数多くあり、上川端商店街も近いので便利です。
冷泉町の教育環境
以前は、冷泉(れいぜん)小学校がありましたが、年々児童数が少なくなり、冷泉・御供所・奈良屋・大浜の4小学校が合併して、2001年に旧奈良屋小学校の位置に博多小学校が新設されました。
博多の伝統を大切にする小学校として、博多小学校の児童たちは、博多三大祭である5月の博多どんたくでは「どんたく隊」や博多松囃子、7月の博多の最大イベント博多祇園山笠、子供山笠など、その他、博多のイベントに積極的に参加します。
中学校は、旧博多第一中学校(旧御供所小・旧大浜小)と旧博多第二中学校(旧冷泉小・旧奈良屋小)が合併して旧博多第二中学校の位置に博多中学校ができました。博多小学校と博多中学校では、「博多どんたく」と「博多祇園山笠」のお祭りに出る児童たちは、学校が休み扱いにならないのも特徴です。
子供たちは、小さい時から山笠のしきたりや縦割り教育を肌で感じて育っているので、とても素直で元気な博多っ子となります。最近は、徐々に児童数が増えてきているのも特徴です。
医療
冷泉町は小さな病院があり、周辺には総合病院もあるので安心です。
ライフスタイル
平日は、観光客やサラリーマンが多いですが、休日は人通りが少なく、比較的静かな街です。
冷泉町 街の雰囲気
大きな親戚のような街、冷泉町
冷泉町を散策すると、民家の玄関には、博多祇園山笠の当番町の札等が沢山貼ってあり、地元の人たちの博多弁が飛び交います。
これぞ博多!を肌で感じることができます。
平日は、観光客やサラリーマンも多いですが、土日は、人通りは少なく比較的静かな街です。
冷泉町に住んでいる人
昔から住む地元の人は高齢者が多く、単身者向け、少家族向けマンションに住む方もいらっしゃいます。
地元の人達は先祖代々から、博多どんたく・山笠などの祭り事に出ており、誰でも顔見知りで、まるで「大きな親戚のような街」です。
オフィスビルが多いので、博多区の中での人口過密度は低い方です。
冷泉町のライフスタイル
昔からある商店や、居酒屋、食堂、喫茶店などがあり、利用客は地元の常連さんが多いので一見入り辛い感じに見えますが、心配ご無用です!人懐っこい博多っ子が笑顔で迎えてくれますよ。
博多祇園山笠では西流の地域。
山笠の期間中は、街のいたる所に長法被を来た博多の男たちを見ることが出来ます。
冷泉町周辺のおすすめスポット
博多町家ふるさと館
古き良き時代の博多の暮らしを紹介する施設です。
山笠最大難所
博多祇園山笠の最大難所、通称ごんどう通りが冷泉町にあります。この細い路地を山笠が走り抜けます!
たまに勢い水(きおいみず)が思いっきり飛んでくる事もある超体感スポットです!目の前に迫ってくる山笠を見れば迫力満点です!
屋台の駐車場
博多の屋台はとても有名です。
夜になると、屋台が立ち並びますが、昼間は屋台をたたみ、この屋台駐車場に置いてあります。
龍宮寺
冷泉山 龍宮寺
福岡市博多区冷泉町4-21
三宝大荒神を祭る龍宮寺
博多どんたく松囃子の言い立てにも登場する三宝大荒神を信仰するものは、
- 無病息災
- 延命
- 家内和合
- 子孫繁栄
- 幸福
になるといわれています。
博多古図 今の地図とは逆向きで、東が左上となっております。
鎌倉時代のころの博多は、長浜より美野島までの間は海で、冷泉津と呼ばれていました。
後堀河天皇の貞応元年(1222年)4月14日に博多の海から人魚が捕れ、このことを当時の鎌倉幕府に奉聞すると朝廷より勅使として、冷泉中納言が下向され浮御堂近辺に滞在された。その時、安部大富という占いの博士が人魚の出現を国家長久の瑞兆を申し、この人魚を浮御堂に埋葬されました。(寺伝より)
「冷泉山龍宮寺」名称の由来
龍宮から来たのであろうということで龍宮寺と改称され、人形の一件の際に勅使を務めた冷泉中納言の姓をとって冷泉山と呼ばれるようになったそうです。
人魚の骨と人魚の絵が龍宮寺に秘蔵されています。
人魚の骨
冷泉町の宿泊施設
冷泉町は、櫛田神社と近い事から、博多どんたくや博多祇園山笠のお祭り時には、周辺が大変賑やかになります。
冷泉町には老舗の旅館やホテル、ゲストハウスなどがあります。
鹿島本館 福岡市博多区冷泉町3-11 有形文化財
大正~昭和初期に建築された。有形文化財となった今でも営業中です。
山本旅館 福岡市博多区冷泉町3-6
ゲストハウス中今 福岡市博多区冷泉町6-26
外国人観光客が多く利用されているようです。
ホテルニューガイア博多 福岡市博多区冷泉町6-5-1
ホテルニューガイア博多1Fは、最大級の缶詰バー「ミスターカンソ」もあります。
オリジナルの缶詰もあるそうです。
再来軒
再来軒 福岡市博多区冷泉町5-22
その日仕入れた食材で料理するので、新鮮で美味しい、地元の常連さん御用達の再来軒です。
ご主人は昨年、山笠で流れの総責任者となる西流の総務を務められました。どれも美味しいですが、しょうが焼き定食(850円)は特に美味しいです。
博多あかちょこべ
博多あかちょこべ 福岡市博多区冷泉町7-10
うどん発祥の地博多の古式胚芽麺と、美味しい出汁を求めて海外からのファンも多く訪れるうどん居酒屋です。特にキーマカレーうどんが人気ですが、博多といえば「ごぼう天うどん」これも外せませんね。
ランチ時は、ワンコインで3種類のトッピングが出来るサービスがあります。
冷泉町(れいせんまち)という名前
冷泉町の、標識には「れいせんまち」と表記されておりますが、地元の人は冷泉小学校(れいぜんしょうがっこう)や冷泉町「れいぜんまち」と読んでいる方もおられます。
中洲(なかす)の呼び方も「なかず」と、言う方がいます。「なかす」とは「泣かす」という意味でもあるから「なかず」と濁って呼んだのかは不明です。
冷泉町の交通・アクセス
博多駅まではワンメーター!しかし余程の荷物がなければ徒歩やバスで大丈夫ですね。
福岡都心100円バスは人気があり、博多駅から中洲・天神・リバレイン博多・キャナルシティ博多・薬院などが全部100円で乗れます。
西鉄バスは、現金、ICカード(nimocaなど)で利用できます。
その他、博多・福岡市周辺にも安い・早い・美味しい!と三拍子揃ったお店が数多くあります。
地元博多っ子が行くご飯屋さんを紹介する不動産屋さんと行く博多のグルメでもご覧ください。
博多の街の地域情報 博多コネクションでは、これからも博多の街を好きになってもらう楽しい情報をお届けします。
お楽しみに!